歴史を知る 食を味わう

  • ブログ・新着情報

日曜市

20160522_013644929_iOS 高知県の歴史ある市場と言えば日曜市です。  

高知県の街路市の歴史は江戸時代初期の元禄3年(1690年)頃からといわれており、300年以上の歴史をもつ土佐の日曜市では、地場産の新鮮な野菜をはじめ果物・魚・金物・植木など、あらゆる高知の特産品が売られています。  

高知城のお城下において、全長1.3㎞わたり約430店が出店しておりますので、お店を見ながら食べ歩き日曜市で高知を満喫することができます! 時代が移り変わっても消えることがない商売の活気!

それが高知県の日曜市です!

※日曜市へのアクセスはベル薬局 本店から徒歩5分です!!  

高知城

高知市内を一望できる高知城は初代土佐藩主の山内一豊によって1603年(慶長8年)に建てられ、その後城下町の大火により大部分が消失したにもかかわらず修理を繰り返し、現在の姿へとなりました。高知城は江戸時代に造られた天守や本丸御殿等が現存しており、重要文化財として指定されています。また日本の100名城にも選ばれています🏯 観光シーズンには多くの方が訪れ、毎週日曜日に高知城のす…【くわしくはこちら】

志国高知 幕末維新博 

坂本龍馬をはじめ多くの偉人たちが育った高知県では偉人たちを育んだ高知県のすばらしい自然や食を味わい、高知の「おもてなし」を体感するイベントとして平成29年3月4日(土)~平成31年3月31日(日)までの期間、高知県全域を対象とした 『志国高知 幕末維新博』 が開催されています。 【メイン会場】高知県立 高知城歴史博物館高知県立 坂本龍馬記念館 【サブ会場】こうち旅広場その他にも…【くわしくはこちら】

桂浜

桂浜は高知県を代表する景勝地の1つで毎年多くの観光客が訪れる観光スポットの1つです。 太平洋に面した桂浜には高知県内だけでなく県外にもファンが多い坂本龍馬の銅像のほか、①坂本龍馬記念館、②桂浜水族館、③土佐闘犬センター(とさいぬパーク)などの施設もあります。※施設名をクリックすると各ホームページを見ることができます。     よさこい節に ”月の名所は桂浜・・・” と唄われてい…【くわしくはこちら】

歴史を知る

    

歴史を知る

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ