11月2日(木) 健康相談会開催 ベル薬局(山田店)
いつもベル薬局グループの薬局をご利用いただき誠にありがとうございます。
平成29年11月2日(木)にベル薬局 山田店で健康相談会を開催致します。
当日は下記の3つのコーナーをご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
・相談コーナー:健康相談やお薬の管理・副作用・飲み合わせに関する相談など薬剤師がお答えします。
・測定コーナー:今の自分の健康状態をチェックできます。
・パンフレットコーナー:健康等に関する冊子をご用意しております。ご自由にお持ち帰り下さい。
また、健康相談会では高知家健康パスポートのヘルシーポイントを配布しますので
☑これから健康パスポートを手に入れたい方
☑健康パスポートのランクアップを目指している方 もご利用ください。
高知家健康パスポートを取得すると高知県内のスポーツ施設や飲食店などで様々な特典が受けられますので、
健康パスポートを取得して、高知県で健康な生活を楽しみましょう!
2017年 11月新卒薬剤師 会社説明会のご案内
㈲ベル企画 ベル薬局グループは2018年3月に薬剤師免許取得予定の薬学生6年生及び、
高知県での就職をお考えの薬学生4~5年生を対象に、会社説明会を行います。
高知県の地元企業であるベル薬局グループの保険調剤薬局で、地域医療に貢献する“かかりつけ薬剤師”として働いてみませんか?
※ベル薬局 伊野店は健康サポート薬局として認定されております。
当日はベル薬局グループの会社と薬剤師を知ってもらうために、下記のスケジュールをご用意しております。
【ベル薬局グループ会社説明会の流れ】
■会社説明(ベル薬局グループのビジョン 事業内容 募集要項などについての説明。)
⇓
■店舗見学(高知市を中心に展開している、ベル薬局グループの各店舗の特徴や雰囲気を知ってもらいます。)
⇓
■質疑応答(聞きたいこと、わからない点がありましたら、お気軽にご質問ください。)
⇓
■懇親会(働いている薬剤師に、ベル薬局グループでの薬剤師として働き方が聞けます。)
【11月 会社説明会開催日】
・11/1
・11/6、11/8、11/10
・11/13、11/15、11/17
・11/20、11/22、11/24
・11/27、11/29
【ベル薬局グループ会社説明会に参加に関して】
※会社説明会の時間は半日程度です。
※旅費宿泊費は全額 弊社負担致します。
※4~6年の薬学生を対象としております。
※日程に関しましては、ご希望をお聞きし調整させて頂きます。
<採用実績校>
大阪薬科大学、神戸学院大学、武庫川女子大学、摂南大学、福山大学、徳島文理大学、城西大学、帝京大学、東邦大学、東京薬科大学、昭和薬科大学、第一薬科大学、徳島大学、京都大学、東北薬科大学、北里大学など
ロートアルガード
新V・ロート
特別研修(女性とうつ病)
ベル薬局グループでは毎月1回、医療コンサルタント(薬学博士)の中原先生をお招きし、社員のスキルアップの為の特別研修を実施しております。
今回は”女性とうつ病”をキーワードに、下記の内容の講義を行って頂きました。
【講義内容】
・一般的な病気で男性に比べて発症する患者が、女性の方が多いという病気はどんなものがあるのか?
・そもそも男性と女性の何が違うから、発症する病気の患者の数が違ってくるのか?
・なぜうつ病は女性に多いのか?
・女性のうつ病の特徴は何なのか?
・治療をしている時に、女性として問題となることは何なのか?
ご興味のある薬学生は、ぜひご参加ください。
<次回、特別研修開催日は11/9(木)です!!>
オイラックスPZリペア軟膏
ジキニン液D
ロート アルガード ST鼻炎スプレー
高知家の健康だより 平成29年10月27日号
高知県と高知県薬剤師会は協働で県民の皆さまの健康づくりのサポートに役立てていただける健康情報を『高知家の健康だより』と題し薬局へ提供しています。
ベル薬局グループは1人でも多くの方へ健康情報を提供し、皆さまの健康づくりのサポートに活用していただきたいと考えております。
今回は平成29年10月27日発行の『高知家の健康だより』からのお知らせです。
①平成29年度 高知県立大学 健康長寿体験型セミナー in 安田町
健康長寿センターでは、高知県内の各地で年間3回のペースでセミナーを開いています。
今回は、安田町で「認知症になってもいい まちづくりとは」をテーマに開催されます。
※健康長寿センターについての詳細はコチラをご覧ください⇒日本一の健康長寿県を目指して
【日時】平成29年11月1日(水) 13:30~15:00(受付13:00~)
【場所】安田町文化センター 2階(安芸郡安田町大字西島40-2)
【講師】渡邉 美保先生(高知県立大学看護学部 講師)
【申込先】安田町保険センター(TEL:0887-38-6678)
または中芸広域連合地域包括支援センター(TEL:0887-32-1244)
脳トレーニングや血管年齢測定の体験コーナーもあり、高知家健康パスポートのポイント付与対象事業となってますので健康に関心のある方は是非ご参加下さい。
過去の『高知家の健康だより』はコチラからも確認できます。⇒高知県薬剤師会 高知家の健康だより
藍プロポリスA
ナロンメディカル
海外研修(タイ医療制度視察)
ベル薬局グループでは医療人としての成長の為、新人研修・社内研修・学会発表・製薬メーカーや近隣病院での勉強会・医療コンサルタントの特別研修など行っております。また、社会人として医療人として視野を広げる為に、薬剤師と調剤薬局事務を対象に海外研修を実施しております。
2017年はタイ研修(医療制度現状視察)に行きました。
タイ研修(医療制度現状視察)の報告会は11月に行います。
高知城 秋のお城まつり2017
「土佐の神楽と石見神楽 高千穂神楽の共演。灯りと味のおもてなし。」
今年も仕事帰りにベル薬局グループの社員で、高知城 秋のお城まつり2017に行ってきました。
高知城は日本を代表する夜城として日本三大夜城に認定されており、夜のお城はライトアップされ昼間とは異なる魅力を持ったお城です。
高知城 秋のお城まつり2017の5日目は安居神楽(仁淀川町)が行われました。
秋の夜長に日本の文化と伝統を感じる高知城で、神楽を見て美味しいものを食べる、そんな仕事終わりの楽しみ方ができることも、高知LIFEの良さだと感じました。
※高知城へのアクセスはベル薬局 本店から徒歩で15分程です。
高知家の健康だより 平成29年10月13日号
高知県と高知県薬剤師会は協働で県民の皆さまの健康づくりのサポートに役立てていただける健康情報を『高知家の健康だより』と題し薬局へ提供しています。
ベル薬局グループは1人でも多くの方へ健康情報を提供し、皆さまの健康づくりのサポートに活用していただきたいと考えております。
今回は平成29年10月13日発行の『高知家の健康だより』からのお知らせです。
①10月17日~23日は「薬と健康の週間」です。
「薬と健康の週間」とは、医薬品を正しく使用することの大切さ、
そのために薬剤師が果たす役割の大切さを1人でも多くの方に知ってもらうために
厚生労働省、都道府県、日本薬剤師会及び都道府県薬剤師会が実施しています。
お薬に関する相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
また地域住民の方を対象にイベントなども開催されています。
お近くでの開催されるイベント日本薬剤師会のホームページから検索できます。⇒『薬と健康の週間』イベント
②「高知家健康づくり支援薬局」TV CMを放映中!
高知県では、高齢化や健康志向が高まるなか、薬局をもっと身近で気軽に薬や健康に関する相談等が受けられる場所、「高知家健康づくり支援薬局」として認定しています。
県内の半数以上の薬局が「高知家健康づくり支援薬局」として認定され、高知県民のみなさまの健康づくりを支援しています。
ベル薬局グループは全店舗が高知家健康づくり支援薬局として認定されており、お近くの薬局一覧は高知県のホームページからも確認できます。⇒高知家健康づくり支援薬局一覧
過去の『高知家の健康だより』はコチラからも確認できます。⇒高知県薬剤師会 高知家の健康だより
アットノンEX ジェル
ニューアンメルツヨコヨコA
10月8日は「骨と関節の日」
毎年10月8日は「骨と関節の日」という事をご存知でしょうか?
「骨と関節の日」は日本整形外科学会が骨と関節を中心とした体の運動器の健康が、健康の維持にどれほど大切であるかを日常生活で意識していただきたいと考え定められました。
毎年テーマが設定され、10月8日を中心に各地でさまざまな講演会等が行われ、
今年のテーマは「ロコモティブシンドロームと運動器疼痛」です。
高知では10月15日(日)に高知市文化プラザかるぽーとで講演会や測定会が
開催されます。参加無料ですのでご興味のある方は是非ご参加下さい。
【日時】2017年10月15日(日) 10:00~15:00
<市民公開講座>
■2025年に向けた介護予防とロコモティブ症候群 -寝たきりにならないための種々の訓練法-
(高知大学医学部付属病院リハビリテーション部 准教授 石田 健司 先生)
<その他>
■骨と関節に関する医療相談
■骨量測定
■筋力測定
■ビデオ上映
■ロコトレ指導
釣り in 黒潮町
「今夜はアジを食べよう~!!」
ということで、今回ベル薬局 釣り部は高知県幡多郡黒潮町入野の入野漁港に釣りに行ってきました。
3連休ということもあり、四万十市方面行きへの車が多く、各道の駅ではたくさんの旅行者の姿が見られました。また黒潮町にはいると、波を楽しむサーファー達の姿も多数見えました。
お昼過ぎから夕方まで釣り、釣果は10匹でした。
今回の目標だったアジは残念ながら釣ることができませんでしたが、高知県でも南西部に位置する黒潮町の海では、高知市では見れないカラフルな魚を釣ることができ、自然の美しさに触れることができました。
入野漁港ではアジ サバ イワシ メッキ シロギス クロダイ スズキ アオリイカなどが釣れるそうです。
※黒潮町入野漁港へのアクセスはベル薬局 本店から車で1時間50分程度です。
キノコたっぷりホットスープ
ベル薬局グループでは管理栄養士(薬局栄養士)による、健康レシピの情報発信を行っております。
今回はキノコを使ったキノコたっぷりのホットスープを紹介させて頂きます。
秋の味覚であるキノコには様々な種類があり、食物繊維 ビタミンB群 ビタミンD2 ミネラルなどの豊富な栄養素を含んでいます。
キノコ類には食物繊維が多く低カロリーなので、便秘で困っている方やダイエットをしたい方にもおススメです!!
<キノコの種類と健康効果>
えのき・・・疲労回復 睡眠不足の軽減
しいたけ・・・脳の老化抑制 Ca吸収の促進
ぶなしめじ・・・肌トラブル緩和 二日酔い予防
エリンギ・・・冷え性改善 むくみ防止
マッシュルーム・・・肥満予防 むくみ予防
【キノコたっぷりのホットスープ】
http://www.belle-ph.com/article/archives/3550
キノコたっぷりホットスープ
高知家の健康だより 平成29年10月6日号
高知県と高知県薬剤師会は協働で県民の皆さまの健康づくりのサポートに役立てていただける健康情報を『高知家の健康だより』と題し薬局へ提供しています。
ベル薬局グループは1人でも多くの方へ健康情報を提供し、皆さまの健康づくりのサポートに活用していただきたいと考えております。
今回は平成29年10月6日発行の『高知家の健康だより』からのお知らせです。
●10月は『高知県がんと向き合う月間・乳がん制圧期間』です
高知県では平成26年4月に「高知県がん対策推進条例」が改正され、
10月を『高知県がんと向き合う月間』としています。
また、10月は『乳がん制圧月間』でもあり、乳がん検診の受診を啓発・促進する
「ピンクリボン運動」が全国で展開されています。
高知県では、県民の4人に1人ががんで死亡し、死亡原因の1位となっています。
しかし、がんは、早期に発見し治療ができれば治る可能性が格段に高まります。
高知県内では県や市町村が、がん検診啓発イベントを開催しています。⇒高知県庁ホームページ
高知県で2番目の健康サポート薬局 ベル薬局伊野店
いつもベル薬局グループの薬局をご利用頂き誠にありがとうございます。
2017年10月2日よりベル薬局グループのベル薬局 伊野店が、高知県で2番目に厚生労働省基準適合の健康サポート薬局として認定されました。
お薬の相談以外にも介護や栄養相談を行っておりますので、お気軽にご来局下さい。
【健康サポート薬局とは?】
健康サポート薬局とは厚生労働大臣が定める一定基準を満たしている薬局として、
かかりつけ薬剤師・薬局の機能に加えて、市販薬や健康食品に関する事はもちろん、
介護や食事・栄養摂取に関することまで気軽に相談できる薬局のことです。
【健康サポート薬局を利用するメリットは?】
①健康サポートに必要な専門知識を習得した薬剤師が、相談に対応します。
②相談内容によって、医療機関での受診の提案や、必要に応じ他の関係機関をご紹介します。
③専門知識を持った薬剤師が、要指導医薬品や介護用品などの適切な商品選びのお手伝いをします。
④週末も開局しています。(曜日や時間帯は店舗によって異なります)
⑤プライバシーに配慮した相談スペースを用意しています。
⑥健康相談に関するイベントを開催しています。
【健康サポート薬局はどうやって見わけたらいい?】
健康サポート薬局の多くは日本薬剤師会が作成したロゴマークを店舗に掲示したり、ホームページ上で表示をしていますのでロゴマークを1つの目安として探してみて下さい。
ロゴマークは下のようにいくつかの種類があります。
ベル薬局伊野店が高知新聞の「優しい社会へ」の欄で
身近で健康をサポートする「かかりつけ薬剤師・薬局」としてに紹介されました。
http://www.belle-ph.com/article/archives/7086
<ベル薬局 伊野店>
〒781-2110
高知県吾川郡いの町1328-7
TEL:088-850-4133
FAX:088-850-4186
10月 高知大学 高知県立大学で学内個別企業説明会
㈲ベル企画 ベル薬局グループは2017年10月に、高知大学 高知県立大学にて学内個別企業説明会を開催致します。
まずは学内個別企業説明会にご参加頂き、「ベル薬局グループってどんな薬局?」「調剤薬局事務って何をするの?」などの疑問にお答えし、ベル薬局グループの会社と仕事内容を知って頂きたいと考えております。
高知県で医療人として働くことにご興味がある学生様は、ぜひお気軽にご参加下さい。
※参加対象者は、高知大学および高知県立大学を2018年3月に卒業予定の学生様とさせて頂きます。
※学内企業説明会へのお申込み等に関しましては、各大学の就職課にてお問合せ願います。
※参加者が集まらない場合は開催中止とさせて頂きます。
介護・健康フォーラム in フジグラン野市に参加
平成29年10月20(金)~10月22日(日)の3日間、
10時~17時までフジグラン野市で『介護×健康フォーラム』が開催されます。
ベル薬局グループからは10月21(土)の10時~17時まで薬剤師が
お薬相談コーナーに参加しますので、健康やお薬に関するご相談がございましたら
お気軽にお越しください。
健康相談やお薬相談の他にも
食品館では介護食や減塩食の試食、
生活館では健康器具体験などもあります。
また『高知家健康パスポート』のポイントシールが貰えるイベントもあります。
※健康パスポートのポイントシールが配布されるイベントは22日(日)の10時~14時のみになります。
アレルギー性鼻炎に関する勉強会
ベル薬局グループの薬剤師が10月2日(月)高知黒潮ホテルで開催されました「アレルギー性鼻炎の発症と病態にかかわる背景因子について」の勉強会に参加してきました。
社外で開催されている研修へは任意参加ではありますが、ベル薬局グループは薬剤師のスキルアップの為、積極的に研修会の開催情報を社内提供しております。
【内容】
■アレルギー性鼻炎の発症と病態にかかわる背景因子について
(東京大学大学院医学系研究科・医学部 耳鼻咽喉科学 近藤 健二先生)
フルコートf AT軟膏
パブロントローチAZ
H29年10月 休日当番のお知らせ ベル薬局(本店)
いつもベル薬局をご利用いただき誠にありがとうございます。
平成29年10月のベル薬局(本店)の休日当番は
10月8日(日)、10月22日(日)
営業時間は9:00~18:00となります。
ドナルド・マクドナルド・ハウスこうち
病気のお子さんとそのご家族が利用できる滞在施設『ドナルド・マクドナルド・ハウスこうち』で
10月29日(日)にオープンハウスが開催されます。
【ドナルド・マクドナルド・ハウスこうちとは?】
お子さんの治療に付き添うご家族のための滞在施設です。
18歳未満のお子さんが、高知県内の病院に入院・通院されるときに、
誰でも利用できる滞在施設です。
・子どもが入院したから付添いで宿泊をしたい
・遠方から通院するので前後泊したい
等々、病気のお子さんとそのご家族を応援する施設です。
施設についての詳しい情報やお問い合わせはコチラをご覧下さい⇒こうちハウス公式ページ
当日のオープンハウスでは
・高知医療センター病院長 吉川清志先生 講演
・ドナルド ショー
・チャリティー福引 抽選会
などのイベントのほか、
チャリティーブースやチャリティーバザーもあります。
来場者にはマックフライポテト(S)の無料券が配布されますので
是非、ご参加下さい。
チャリティー福引では抽選でUSJペアチケットやホテル宿泊券等が当たる?
ドナルド・マクドナルド・ハウスこうちはベル薬局池店から徒歩3分です。
ベル薬局ニュース
アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月