高知家の健康だより 平成31年2月21日号
高知県と高知県薬剤師会は協働で県民の皆さまの健康づくりのサポートに役立てていただける健康情報を『高知家の健康だより』と題し薬局へ提供しています。
ベル薬局グループは1人でも多くの方へ健康情報を提供し、皆さまの健康づくりのサポートに活用していただきたいと考えております。
今回は平成31年2月21日発行の『高知家の健康だより』からのお知らせです。
①風しんの届出数が多い状態が継続しています(高知県衛生研究所)
2019年の感染症週報、第1週(H30.12.31)~第6週(H31.2.10)の報告数は447人、93%(417人)が成人で、30歳から50歳代の男性を中心に報告数の多い状態が継続しています。今後、感染が拡大する可能性がありますので、人混みを避けるなど今後さらなる注意・予防に努めましょう。
【風しんについて】
症状:発熱、発疹、リンパ節の腫れ
感染経路:患者の咳やくしゃみのしぶきによる飛沫感染および接触感染でヒトからヒトへ感染
潜伏期間:2~3週間程度
感染性のある期間:発疹のでる7日前から発疹出現後7日くらいの間
※発熱や発疹など風疹に特徴的な症状が現れた方は、必ず事前に医療機関に連絡の上、受診してください。
◆風しんに関する追加的対策について、より多くの対象男性(1962(昭和37)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性)に対して告知し。抗体を獲得してもらうために、厚生労働省は「劇場版シティーハンター〈新宿プライベート・アイズ〉」とコラボレーションしたポスター及びリーフレットの作成や、SNSなどを通じた啓発活動を行っています。
風しんについての詳しい情報は厚生労働省のホームページをご覧ください。⇒厚生労働省 風しんについて
過去の『高知家の健康だより』はコチラからも確認できます。⇒高知県薬剤師会 高知家の健康だより
第104回 薬剤師国家試験 合格祈願
いよいよ明日から第104回 薬剤師国家試験<2月23日(土)2月24日(日)>が始まります‼
受験生の皆さんはくれぐれも体調に気を付けて、2日間の試験を乗り切ってください。
ベル薬局グループは一人でも多くの薬学生が、薬剤師国家試験に合格することを心より願っております。🙏
3月 休日当番のお知らせ ベル薬局(本店)
いつもベル薬局グループの薬局をご利用いただき誠にありがとうございます。
平成31年3月のベル薬局(本店)の休日当番は
3月3日(日)、3月17日(日)、3月21日(木)春分の日、3月31日(日)
営業時間は9:00~18:00となります。
2019学生と企業等の交流会 徳島文理大学に参加
2019年2月11日(月)徳島文理大学で行われました、学生と企業等の交流会に参加してきました。
当日はたくさんの薬学生さんにブースにお越し頂くことができ、高知県の地元企業 ベル薬局グループのかかりつけ薬局・健康サポート薬局への取組みや、患者さんにより身近なかかりつけ薬剤師としての働きかたや新人教育システムを説明することができました。
ベル薬局グループでは薬局見学ツアーを行っておりますので、ご興味のある薬学生さんはお気軽にお申込み下さい。
⇩⇩⇩
http://www.belle-ph.com/internship/index.html
管理栄養士研修(求められる薬局管理栄養士)
ベル薬局グループでは毎月1回、医療コンサルタント(薬学博士)の中原先生をお招きし、スキルアップ特別研修を実施しております。
今回は管理栄養士を対象に下記の内容の勉強を行いました。
【講義内容】
・患者様から求められる薬局管理栄養士
・コンサルテーション技法
・バランスの良い食事のアンケート集計結果の考察
特別研修(薬機法改正 新薬エイベリス点眼液)
ベル薬局グループでは毎月1回、医療コンサルタント(薬学博士)の中原先生をお招きし、スキルアップ特別研修を実施しております。
今回は下記の内容の講義を行って頂きました。
【講義内容】
・薬機法改正
・かかりつけ薬剤師 薬局の推進
・健康サポート薬局の推進
・新薬 エイベリス点眼液0.002%
・総合風邪薬をメーカーごとに成分比較
ご興味のある薬学生は、ぜひご参加ください。
<次回、特別研修開催日は3/7(木)です!!>
http://www.belle-ph.com/internship/index.html
高知家の健康だより 平成31年2月4日号
高知県と高知県薬剤師会は協働で県民の皆さまの健康づくりのサポートに役立てていただける健康情報を『高知家の健康だより』と題し薬局へ提供しています。
ベル薬局グループは1人でも多くの方へ健康情報を提供し、皆さまの健康づくりのサポートに活用していただきたいと考えております。
今回は平成31年2月4日発行の『高知家の健康だより』からのお知らせです。
①安心してご利用くださいジェネリック医薬品(政府広報オンライン)
慢性的な病気によって薬を長期服用する場合などは、ジェネリック医薬品の使用で、
薬代の大幅な削減につながります。
「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」は先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に製造・販売される、
『先発医薬品と同じ有効成分を同量含んでおり、先発医薬品と同等の効き目がある』と認められた医薬品です。
比較的先発医薬品より低価格で使用することができ、お薬代の自己負担の軽減にもつながります。
「ジェネリック医薬品に変更したい」、「ジェネリック医薬品について説明を聞きたい」場合は、
医師または薬剤師にお気軽にご相談下さい。
②歯科健診について(高知県後期高齢者医療広域連合)
後期高齢者医療の被保険者の方を対象に無料の歯科健診を実施しています。
歯・歯肉だけでなく、咀嚼力・嚥下機能などが検査できますので、
無料の歯科健診を希望する方は、高知県後期高齢者医療広域連合またはお住まいの市町村へお申し込みください。
●実施期間:平成30年10月1日~平成31年2月28日
●対象者:高知県後期高齢者医療の被保険者の方
●持ち物:受診券、問診票、保険証、入れ歯、お薬手帳
●自己負担:無料(1回のみ)
*治療が必要な場合は、別途費用がかかります。
※歯科健診を受けることができる歯科医院など、お問い合わせは
「高知県後期高齢者医療広域連合(TEL:088-821-4896)」までお願いいたします。
過去の『高知家の健康だより』はコチラからも確認できます。⇒高知県薬剤師会 高知家の健康だより
2月11日 学生と企業等の交流会 徳島文理大学
㈲ベル企画 ベル薬局グループは2019年2月11日(月)に、徳島文理大学 徳島キャンパスで開催される学生と企業等の交流会に参加致します。
高知県の地元企業であるベル薬局グループの保険調剤薬局で、地域医療に貢献する“かかりつけ薬剤師”として働いてみませんか?
ご興味のある薬学生様はぜひベル薬局グループのブースにお越し下さい。
※ベル薬局 伊野店 山田店 百石店は厚生労働省基準適合の健康サポート薬局として認定されております。
<学生と企業等の交流会 スケジュール>
開催日:2月11日(月)
場所:徳島文理大学 徳島キャンパス 体育館2階
時間:14時30分~16時30分
ブース:k125
<採用実績校>
大阪薬科大学、神戸学院大学、武庫川女子大学、摂南大学、福山大学、徳島文理大学、城西大学、帝京大学、東邦大学、東京薬科大学、昭和薬科大学、第一薬科大学、徳島大学、京都大学、東北薬科大学、北里大学、松山大学、静岡県立大学など
2月学内合同業界研究セミナー 高知県立大学に参加
2019年2月2日(土)に行われた、高知県立大学 高知工科大学 学内合同業界研究セミナーに参加してきました。
学内合同業界研究セミナーではベル薬局グループの地域に根ざし地域住民から愛される薬局への取組みの内容や、調剤薬局事務職の仕事内容、そしてスキルアップ研修や、登録販売者の資格などについてご説明させて頂きました。
ベル薬局グループで地域医療に貢献できる医療人の道に進んでみませんか。
【募集要項】
ベル薬局グループ リクルートページ
http://www.belle-ph.com/recruit/index.html
2月2日 学内合同業界研究セミナー 高知県立大学
高知県のかかりつけ薬局 ベル薬局グループは、2019年2月2日(土)に高知県立大学・高知工科大学 永国寺キャンパスで開催される学内合同業界研究セミナーに参加します。👨👩
学内合同業界研究セミナーでは、「ベル薬局グループってどんな薬局?」「調剤薬局事務って何をするの?」などの疑問にお答えし、ベル薬局グループの会社と仕事内容を知って頂きたいと考えております。🏥
少しでも地域医療に貢献できる医療人として働くことにご興味がある学生様は、ぜひベル薬局グループのブースにご参加下さい。
【募集要項】
ベル薬局グループ リクルートページ
http://www.belle-ph.com/recruit/index.html
高知家の健康だより 平成31年1月25日号
高知県と高知県薬剤師会は協働で県民の皆さまの健康づくりのサポートに役立てていただける健康情報を『高知家の健康だより』と題し薬局へ提供しています。
ベル薬局グループは1人でも多くの方へ健康情報を提供し、皆さまの健康づくりのサポートに活用していただきたいと考えております。
今回は平成31年1月25日発行の『高知家の健康だより』からのお知らせです。
①インフルエンザに気を付けて!(高知県衛生研究所)
定点医療機関当たりの報告は第2週の50.19から第3週は66.00と増加し3週連続で警報値を超えており、
県全ての地域で警報値を超えていますので注意してください。
学校等における集団発生の報告でも休校、学年閉鎖、学級閉鎖の報告が続いています。
◆すぐ解る流行の状況! ⇒ 感染症週報(2019年第3週:1月14日から1月20日)
<インフルエンザの予防方法>
インフルエンザの主な感染経路は咳やくしゃみの際に口から発生される小さな水滴(飛沫)による
飛沫感染であることから、感染予防のため以下の咳エチケットに心がけてください。
(1)普段から皆が咳エチケットを心がけるとともにくしゃみを他の人に向けて発しないこと。
(2)咳やくしゃみが出るときはできるだけマスクをすること。
(3)手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時はすぐに手を洗うこと。
過去の『高知家の健康だより』はコチラからも確認できます。⇒高知県薬剤師会 高知家の健康だより
ベル薬局ニュース
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月